配信に関するコミュニティガイドライン
このガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)は、OTOBANANA利用規約の一部について、具体例を挙げることにより、利用規約の内容をより分かりやすくして、OTOBANANAを利用するユーザーに注意を促すことを目的として定められています。
ユーザーは、本ガイドラインおよびOTOBANANA利用規約を守り、楽しく配信活動を行ってください。
サービス全般に関するガイドライン
1. OTOBANANA利用時の禁止行為
OTOBANANAには、一定のアダルトな配信も可能な「成年版」と、そのような配信が一切できない「一般版」があります。併せて以下、「当サービス」といいます。
OTOBANANAを利用する際には、以下の行為を行ってはいけません。
なお、ここに記載しているのは、OTOBANANAを利用する際に特に注意すべき禁止行為であって、ここに記載のない行為であれば問題がないというものではございません。
その他の禁止行為については、OTOBANANA利用規約をご確認ください。
なお、禁止行為に該当するかどうかの判断は、OTOBANANAを運営するOTB株式会社(以下「当社」といいます。)が行います。
- 未成年者等のOTOBANANA(成年版)利用
未成年者等(満18歳未満の者または高校生のことを指します)であるユーザーが、OTOBANANA(成年版)で配信を行うこと、または配信を視聴すること。これはご両親など保護者の承諾の有無を問いません。また満18歳以上であっても高校生はOTOBANANA(成年版)で配信を行うこと、または配信を視聴することは禁止です。
なお、配信者やリスナーが未成年者等であることを認識(ほぼ間違いないという認識も含みます)していながら、ユーザーが当サービス内でコメント等のコミュニケーションを行ったり、年齢を誤魔化すあるいは言わないように指示するなどのアドバイスを行った場合、そのコミュニケーションやアドバイスを行ったユーザーも登録アカウントの削除等を行います。
未成年者等がOTOBANANA(成年版)を利用していることを発見した場合には、通報を行う、退出を促す等を行うようにお願いいたします。 - OTOBANANA(一般版)での性的表現
OTOBANANA(一般版)で、アダルトな表現、卑猥な表現、わいせつな行為、性的サービス、ヌード等の性表現を含むコンテンツや、利用規約に定める禁止行為を含むコンテンツを配信すること。禁止行為を含むコンテンツを発見した場合、OTOBANANA運営チームが即座に登録アカウントの削除等を行います。
またOTOBANANA(一般版)で性的な表現や利用規約に定める禁止行為を含む内容を配信者に対してユーザーがコメントした場合、登録アカウントの削除等を行います。 - 無修正画像の投稿
イラスト、写真などの形態を問わず、モザイクやぼかしなどの処理が適切に施されていないと判断できる無修正または無修正と判断できる性器が表現された画像を、OTOBANANA(成年版)内に投稿または送信すること。具体的には、配信のサムネイル画像に、二次元・三次元を問わず、無修正と判断できる性器が写った画像を用いるような行為が挙げられます。
OTOBANANA(成年版)以外で、性的な画像やわいせつな画像を用いることは全て禁止です。 - 権利侵害行為
第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為。具体的には、以下のような行為が挙げられます。
- ① 本人の顔、要望、身体などの画像を、本人に無断で、配信のサムネイル画像に勝手に用いること
- ② イラストや写真を、権利者であるイラストレーターや撮影者などに無断で、配信のサムネイル画像に勝手に用いること
- ③ 女優、俳優、タレントなどの著名人の画像を、権利者である事務所などに無断で、配信のサムネイル画像に勝手に用いること
- ④ 企業ロゴ、漫画やアニメの画像を、権利者である企業、作家や出版社などに無断で、配信のサムネイル画像に勝手に用いること
- ⑤ 他人の氏名、住所、生年月日、電話番号やメールアドレス、LINE IDなどの個人情報や連絡先をOTOBANANA内に投稿または送信したり、配信時にそれらの情報を公開しまたは公開を要求するような発言を行ったりすること
- ⑥ カラオケ、アプリ、CDなどの楽曲の音源を利用した配信を行うこと。カラオケ等にて、カラオケメーカーを使って歌った音声を配信することも含みます。
- 音楽の利用について
他人が作った音楽や音源などを、権利者の許可なく無断で配信の中で使うことを禁止します。このような行為は著作権法違反となり、刑事罰が科され、損害賠償請求を受けることになります。
著作権者の許可があり音楽を使用する場合は、ライブ概要に許可があることを記載して配信するようにしてください。
また運営チームが音源の使用許諾が確認できる書類の提出を求める場合があります。その際、使用許諾の証拠となる書類等が提出できない場合には登録アカウントの削除等の措置を行います。
禁止例: 配信中に、カラオケを流す、CDをかける、音楽アプリをBGMに使う。
なお、OTOBANANA事務局に特定の曲に関する利用の可否の問い合わせには一切返答いたしませんので、ご了承ください。
- 出会い目的・勧誘行為
他のユーザーを含む第三者に対して、売春・買春行為、現実とインターネット上とを問わずOTOBANANA外で直接の接触を試みる行為、出会い系行為、青少年育成条例等の法令違反となる行為、あらゆる勧誘行為、個別に通話を希望する行為(実際に個別通話ができたかどうかを問いません)をすること又はこれらを誘発、助長又は支援すること。 - 個人情報の公開
自身又は他人の氏名、住所、生年月日、電話番号やメールアドレス、LINE ID、他社の通話サービスIDなどの個人情報や連絡先をOTOBANANA内(配信ルームを含む)に投稿または送信したり、配信時にそれらの情報を公開するような発言を行ったりすること。 - 犯罪行為等の示唆・助長
殺害、暴行、強盗、強姦、詐欺、違法薬物の使用などの犯罪行為や拷問、脅迫、残虐行為の実行を示唆したり、またはこれらの行為を助長、勧誘、推奨、称賛したりするような情報を、OTOBANANA内(配信ルームを含む)に投稿または送信すること。なお、当該行為には、そのような内容の配信を行ったり、配信時にそのような発言を行ったりすることを含みます。 - 自殺・自傷行為の示唆・助長
自殺、自傷行為の実行を示唆したり、またはこれらの行為を助長、勧誘、推奨、称賛したりするような情報を、OTOBANANA内(配信ルームを含む)に投稿または送信すること。なお、当該行為には、そのような内容の配信を行ったり、配信時にそのような発言を行ったりすることを含みます。 - 差別・誹謗中傷
配信者やリスナーなど、他のユーザーに対して差別的なコメントや誹謗中傷を行うこと。 - 迷惑行為
違反行為がない、または明確な根拠がないにもかかわらず、他のユーザーの配信や当サービスの利用を妨害する目的で、通報やクレームを繰り返す行為。 - ながら運転
車やバイク、自転車など運転しながら配信・視聴を行うこと。 - ミラー配信
配信者自身が権利を保持しない第三者の配信を二次利用するミラー配信は、配信元が特別に許可している場合を除き、原則禁止しています。もし許可があってミラー配信を行う場合は、ライブ概要に許可があることを記載して配信するようにしてください。記載がない場合は、配信停止の対象になる可能性がありますのでご注意ください。 - 他社サービスへの誘導
配信者やリスナーに他社サービスのURLをコメントして誘導を行ったり、他社サービスのURLのみを記載したライブ配信や音声投稿を行うこと。URLを記載する場合には、必ず掲載の目的(例:自分の出演作の販売作のPR)を記載するようにお願いいたします。 - 外部決済サービスの利用
PayPay等の他社決済サービスを利用した課金依頼、ユーザーからの支払要望についてライブ配信でやり取りを行うことや、アカウントプロフィールや音声投稿内にこれらを記載すること。
2. 使用禁止ワード
当サービスを利用する際には、以下に定める単語(以下「禁止ワード」といいます。)を使ってはいけません。
- 以下の禁止ワードは、配信のタイトル、ハッシュタグなどの配信の説明、配信のサムネイル画像に用いてはならないのはもちろん、配信中に発言すること、配信に対するコメントやタイムラインにつぶやく際に用いることも禁止します。
- 「殺」を含む言葉:殺す、殺害、殺人、など
- 「姦」を含む言葉:強姦、輪姦、獣姦、など
- 「強制」を含む言葉:強制性交、強制猥褻、強制わいせつ、強制ワイセツ、など
- レイプ
- 凌辱、陵辱
- 痴漢
- 監禁
- 折檻
- 拷問
- 虐待
- 切断
- 犯す
- 暴力
- 暴行
- 夜這い、夜ばい
- 小児性愛
- 薬物
- ドラッグ
- 催眠
- 昏睡
- メスガキ
- ロリ
- 奴隷
- 幼女
禁止となる例:
- 配信タイトルが「私、痴漢したことあります」である
- 配信中に配信者が「昨日、友達が薬物したんだけどー」と発言
- 配信中にリスナーが、「監禁するぞ」と発言
- 以下のワードは、未成年者等からのまたは未成年者等へのあらゆる性的な接触や性的な勧誘を目的として、配信のタイトル、ハッシュタグなどの配信の説明、配信のサムネイル画像に用いてはならないのはもちろん、配信中に発言すること、配信に対するコメントやタイムラインにつぶやく際に用いることも禁止します。
- 児童
- 子供、子ども、こども
- チャイルド
- 高校生、中学生、小学生
- JK、JC、JS(じぇーけー、ジェーシー等、高校生以下を示す意味として使用する表記も含めます)
禁止となる例:
- 未成年者等が性的な勧誘をする目的で、「現役の高校生です。サポート募集中!」との配信タイトルをつける
- 配信中に未成年者等である配信者が性的な接触を目的として、「高校生です。」と発言する
- 配信中にリスナーが、未成年者等への性的な接触を目的として「JKですか?」とコメントする
問題がない例:
- 配信者が高校時代の思い出を語るため、「平成5年生まれ集まれ。高校生の時の思い出を語ります!」との配信タイトルをつける
- 配信中に配信者が高校生時代の会話するのを目的として「私のJK時代の流行りを話します」と発言する
- 配信中にリスナーが、単なる質問を目的として「配信者様の子供さん、小学生になられたんですか?」とコメントする
- 以下のワードは、他ユーザーと出会うことまたは個人的な接触をすることを目的として、配信のタイトル、ハッシュタグなどの配信の説明、配信のサムネイル画像に用いてはならないのはもちろん、配信中に発言すること、配信に対するコメントやタイムラインにつぶやく際に用いることも禁止します。
- 直接的な出会いや個別通話を目的としたIDの掲載
- エロイプ等の個別通話を要求することを目的としたワード
禁止となる例:
- 他ユーザーとの個人的な接触目的で、「今度遊ぼうよ。まずはイプ(エロイプ)しようよ」と発言する
- 配信中にリスナーが、出会いを目的として「LINEのID教えてください」や「XでDMをください」とコメントする
- 配信者が配信タイトルに「いぷ募集」「通話相手探しています」などを記載し、個別通話相手の募集を目的とした配信を行うこと
3. アカウントの凍結、停止の復旧について
- 利用規約およびガイドライン違反を運営が確認した場合は、アカウントを凍結します。凍結後、復旧申請が行われた場合、当社がアカウントの復旧は妥当であると判断した場合のみ復旧いたします。お問い合わせで復旧されない理由をお送りいただきましても、個別に凍結・停止の理由の回答はいたしません。
- 土日および祝日、年末年始のアカウント復旧対応は原則としていたしません。
- アカウント復旧申請後、7営業日以内に復旧されない場合は、当社が復旧は妥当ではないと判断しております。
- アカウント復旧がされないために、別のアカウントを作成してサービス利用を行うことは認めておりません。当社が別のアカウントによるサービス利用を発見次第、アカウントは停止いたします。
4. 本ガイドラインに違反した場合の当社の対応
- 当社は、ユーザーが、禁止行為に該当しまたは該当するおそれがあると判断した場合には、当該ユーザーに対して、警告、当該ユーザーが投稿・送信したコンテンツの削除、当サービスが提供するサービスの全部もしくは一部の利用制限、OTOBANANAの登録アカウントの凍結もしくは抹消、OTOBANANAへの再登録の禁止などの措置を取ることができるものとします。なお、当社は、当該ユーザーの行為の悪質性が高いと判断した場合には、当社顧問弁護士に相談の上、法的措置を取る可能性があります。
- 当社は、配信内容や第三者からの通報などにより、一般者と思われるユーザーがOTOBANANA(一般版)において性的な内容の配信を行っていると判断した場合には、当該ユーザーに対して、年齢確認などをさせていただく場合があります。ユーザーはこの依頼に対し、OTOBANANA利用規約2.利用条件の9.により、協力しなければなりません。なお、当社は、年齢確認の際に取得したユーザーの個人情報について、当該ユーザーの年齢を確認することのみを目的として利用するものとし、それ以外の目的で利用することはありません。
OTOBANANAで実施されるイベントおよびキャンペーン等の注意事項
OTOBANANAのサービス内で実施されているイベントおよびキャンペーン等において(以下「イベント」といいます。)、イベント内で行ってはいけない行為(以下「問題のある行為」といいます)を掲載しております。
イベントエントリーやイベント参加時には、注意事項を守った上でイベントに参加をお願い致します。
イベント報酬を受け取ることができない問題のある行為
イベントには配信者ランキング報酬等の各種報酬が設定されていますが、イベント参加中に以下の行為を行った場合にはイベントの報酬は受け取ることができません。
- ライブ配信や音声投稿を一度も行わない行為。
- 無音の長時間ライブ配信や音声投稿の実施。ライブ配信中に意図せず途中で寝てしまうこともあるかと思います。しかしながらタイトルに「寝てます、反応がなければ寝てます」といった、寝ていることを前提としたライブ配信はイベント参加中おやめください。 コメントやリスナーが来ないために無音になることがあると思います。配信者が配信しているのかどうかリスナー側が判断に困る(コメントをしたが返事が配信者からされない)無音のライブ配信はイベント参加中についてはおやめください。また無音の音声投稿作品も同じです。
- 一人で複数のアカウントを使用し、お互いにギフトを行ったりすることで各種報酬を得ようとする行為。
- 自分のアカウントに自分でギフトする、いわゆる自投げ行為。
- オークション形式によるリターンの設定する行為。配信者の皆様がギフトへのリターンとして個別に報酬を設定しているケースの中で、「最も高額のギフトをしたリスナーだけにリターンを設定する」ようなオークション形式のリターン設定をOTOBANANAのサービス内で行うことはおやめください。配信者の皆様がギフトへのリターンとして個別に報酬を設定する行為については、利用規約およびガイドラインの禁止事項かどうかを配信者の皆様で確認して設定してください。
- 利用規約およびガイドライン違反の行為。例えば、運転中のライブ配信やカラオケルームからのカラオケ配信など、利用規約およびガイドラインで禁止されているライブ配信または音声投稿でギフトを得る行為。
ペナルティについて
イベント参加中に禁止されている行為を行ったユーザーに対しては以下のペナルティを実施します。
- 1イベント内で問題のある行為が確認された場合、問題のある行為が確認されたイベントの各種報酬を受け取ることができません。
- 問題のある行為を複数のイベントで行っている、複数回行っていることが確認された場合、問題のある行為が確認された全イベントの各種報酬を受け取ることができません。またイベントを妨害する行為が悪質であると判断し、OTOBANANAで実施されるイベント報酬を問題のある行為が行われたかどうかに関わらず全て受け取ることができません。
- 問題のある行為を行った後日に開催された別のイベントにエントリーしていることが確認された場合、OTOBANANA運営チームからイベントエントリー無効をご連絡いたしますのでイベントからのリタイアをお願いします。その後も改善が見受けられない場合にはアカウントを停止いたします。
問題のある行為を受けた場合について
問題のある行為が起きたことで、配信者やリスナーが被害を被ることが想定されます。その場合には、運営側で精査した上で各イベントごとに補てん等を実施します。
OTOBANANAでの楽曲利用について
Q:JASRAC や NexTone 管理楽曲であれば配信してもいいですか?
A: 2025年8月1日(金)00:00以降より一切の JASRAC または NexTone 管理楽曲を使用した配信は行うことができません。
Q:カラオケルームからライブ配信してもいいですか?
A:カラオケル―ムに設置されているカラオケ機材を使って、カラオケ配信することはできません。
Q:YouTube等を使ってカラオケのライブ配信をやって良いの?
A:YouTube等を使用してカラオケ配信を行う場合は、使用する予定のサービスの利用規約や使用するコンテンツの製作者が掲載している利用方法等をユーザーご自身で事前にご確認ください。
当社としては他社サービスやコンテンツの許諾については返答出来かねます。
コンテンツの利用方法を事前に確認せずカラオケ配信で使用したことにより、第三者に損害を与えた場合には、当該ユーザーにその損害を賠償していただくなど、責任を負っていただく場合もございますので、必ず事前に確認した上でご利用ください。
Q:カラオケ音源を誰かに依頼して作ってもらったり、自分で作るのは良いの?
A:構いません。ただし、CD等の既存楽曲そのものを原曲として利用し、原曲にアレンジを加えてカラオケ音源にしたり、原曲を使ってカラオケ音源を作成することは各種権利侵害になりますのでおやめください。
Q:アルバムのジャケットをサムネにして良いの?
A:できません。著作権侵害にあたりますので、発見次第サムネイル画像は削除します。
最終更新日: 2025年8月1日